6.10.2006

ネガ・ポジ

高校生の時、良く部活で「ネガる」「ポジる」って言葉を使ってました。そう、時は女子高生が「チョーMMじゃねー?」なーんて言ってたデフレ世代の我々は、とにかく言葉を短縮するのが好きだった・・・

ネガる、ポジるに戻ると、これって意味としては「ネガティブになる」「ポジティブになる」という気分の高揚っぷりを表していました。今思うと便利な言葉でした。

最近ですと気分はちょっとネガってます。。。悩み吐露キャラ。はぁ。。。本でも読むかな。

1 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

飲みに行っとくか!! と言いたいところ、言えなくなった距離にいる事を、こういう時に感じるなぁぁ〜
モカチーノ!! とことんネガったら、それに嫌気がさして、ポジれるかもよぉぉぉ〜 やっぱり飲みいっとくぅぅぅ〜??(笑)

自己紹介

自分の写真
東京都, Japan
自分で言うのも何だが、比較的周囲の人達に恵まれてきた。充実した学生生活を送り、独身生活を経て、エキサイティングな結婚生活とパパ業を営みながら、スーパーサラリーマンを目指している。 ただし、本当はサラリーマンでなければもっと良いと思っている(起業家とか。)でも兼業は可能なはず、だし、出来るならリスク調整後リターンを最大にしたいと考えているため、サラリーマンの特権を活かすことができたら、とも考えている。